コープデリって便利そうだけど、実際はどうなの?

子供がいると買い物に行くだけでも大変。



コープデリやってみたいけど、デメリットはあるのかな?
- コープデリの口コミや評判
- コープデリを実際使ってみたメリット・デメリット
- 使い勝手や利用方法
こちらの記事では、実際に3ヶ月使ってみた私が正直にコープデリの口コミ、メリット・デメリット、使い勝手を詳しく解説していきます。
コープデリを使ってみて良かったなと実感したことは5つあります。
- ミールキットがとにかく楽
- 買い物に行く手間が減る
- 重いものを持たなくて済む
- 子供に安心安全な食材
- 赤ちゃん、子育て割引がある
コープデリは生活協同組合(コープ)の宅配サービスです。
特徴をまとめておきます。
コープデリの特徴 | |
---|---|
対象エリア | 千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県 |
商品情報 | ・組合員数500万世帯突破 ・産地へのこだわり | ・食品、日用品合わせて8,000品目の品揃え
出資金 | 500円もしくは1,000円(退会時返金) |
配達料 | 180円〜200円(エリアによる) |
入会特典 | おすすめ商品8品の半額クーポンプレゼント |
>>まずは資料請求
※資料受け取り方法で「コープ担当者がお届けする」を選ぶと人気商品1品無料でもらえますよ♪
コープデリの口コミ!子育て世帯におすすめな5つのメリット
コープデリを実際に使ってみたら、食事の準備は格段に楽になりました。
そこで、実際に感じたコープデリのおすすめポイント5つをご紹介します。
- ミールキットがとにかく楽
- 買い物に行く手間が減る
- 重いものを持たなくて済む
- 子供に安心安全な食材
- 赤ちゃん、子育て割引がある
順を追って詳しく解説していきます。
ミールキットがとにかく楽
赤ちゃんや幼児の子育て中だと、どうしても料理の準備が毎日大変ですよね。
献立を考える必要もなく、野菜を切ったりする準備もいらない『ミールキット 』は、かなり重宝してます。


見てるだけで美味しそうですよね。
- 2人前、3人前が選べる副菜付きのミールキット
- 2、3人前の大皿料理1品ができるキット
- ランチにも使えるワンディッシュキット(ドライカレーやジャンバラヤなど)
キットの種類も豊富です。
個人的にガパオライスやフォーなどのエスニック料理のラインナップがあるのが魅力的です。
ミールキット『チーズタッカルビ』の場合
作り方とすでにカットされている材料と調味料が届きます。


あとは、書かれている通りに調理するだけ♪
調理時間10分て書いてあるけど、本当に10分程度でできました。


しっかりした味付けで、野菜もたくさん食べられるので、大人は大満足です。
大人のご飯のことを考えなくて済む。
これってかなり楽になりますよね。
買い物に行く手間が減る
赤ちゃんや幼児を連れての買い物。
出かける準備にまず途方もない時間がかかりますよね。
行ったら行ったで赤ちゃんや幼児を抱っこして、ママバッグ持って、重い買い物袋持って、サイボーグ並みの重量を抱えて帰ることになります。
「大根1本安かったけど、重くて買えない」と重い食材や調味料などは諦めることもしばしば。
コープデリなら1週間分を玄関先まで配達してくれます。
しかも、子育て家庭なら嬉しいサービスも充実してます。
- 毎回チャイムを慣らさない(鳴らす鳴らさないは選択できます)
- 不在時でも保冷できる箱に入れて置いてくれる
オムツや日用品だって買えてしまうので、なくなりそうな物を事前に注文しておけるという点でも、出かけるのが難しい子育て時期には重宝します。
妊娠中にも活用できますね。
野菜や生鮮食品が新鮮
コープデリの生鮮食品は、スーパーがやっているネットスーパーとは違い、宅配用に完全に分けられて準備されています。
そのため、『スーパーに置いてあったしなしなの白菜が届く』ようなことはありません。
採れたての野菜や果物を届けてくれるので、手元に届いた時にも新鮮さを感じます。


「産直」「旬鮮フレッシュ便」と記載されているものがほとんど。
野菜の産直については、しっかりと産直の基準が明記されています。
産直商品の基準
産地・品目ごとに、専用の仕様書で農薬・肥料の使用内容や管理方法などを明確にしています。
また、年度計画に基づき、産地の点検や残量農薬の検査を行います。
出典:コープデリ ハピ・デリ記載
また、JAと連携していることもあり、「群馬県JA利根沼田産ブロッコリー」など、全ての商品に産地が記載されています。
肉・魚も同様で、産直の基準や産地が明記されていて、安心安全な食品ばかりです。



子供が口にするものは安心安全な食材がいいよね♪
離乳食や幼児食も種類が豊富
通常の生鮮食品のカタログとは別に、赤ちゃん・幼児向け専用の注文カタログがあるほど離乳食や幼児食のメニューも豊富です。


ただの商品カタログではなく、写真付きのレシピやイベント用の盛り付け例など、毎回楽しみになる内容がたっぷりです。
我が家はすでに離乳食時期が終わってからコープデリを始めたので、離乳食の時にやっていれば良かった!と残念に思っています。
- 5ヶ月頃から、7ヶ月頃から、9ヶ月頃から、12〜18ヶ月頃から、1歳からなど段階別にメニューがある
- ポタージュ状のものはキューブ状に冷凍されているので、使う時に便利
- 月齢別のステップアップレシピが掲載されている
- 子育てグッズや絵本、オムツも買える
大人の料理はミールキット、赤ちゃんにはオリジナル離乳食、楽育でニコニコ笑顔のママの方が、子供は安心してすくすく育ってくれそうですよね。
子育て割引がある
コープデリには、子育て割引が2種類あります。
- 赤ちゃん割引
- 子育て割引


妊娠中から小学校入学まで、基本手数料&配達手数料が無料になるサービスです。
基本手数料が80円+配達手数料100円⇨月3回だとしても、月額540円。
1年で6,480円お得になります。
毎週配達で何年も利用するとなると、結構な金額になるのでお得ですよね。
地域によって割引内容や期間が異なります。また、1回での利用料金が3,000円未満打と割引が適応されない地域があります。



私は来てくれたコープ担当者に詳しく教えてもらいました!
コープデリの料金は?
便利だし、利用したいけど料金はどれくらいかかるか気になりますよね?
以前近所のスーパーのネットスーパーを利用していましたが、配達料金が3000円以上買わないと1回200円かかったり、商品も店頭価格より高かったりして、すぐにやめてしまった経験がありました。
それに比べてコープデリは良心価格なのではないかと感じます。
コープデリの基本料金は?
まず1番初めだけ、出資金500円もしくは1,000円(エリアによる)がかかります。
ただ、退会時には返金されるのでご安心ください。
毎回の宅配基本料金は180円〜200円(エリアによる)です。
そこに、ご自身が注文した商品の料金がかかります。
商品価格は安いの?高いの?
オリジナル商品も多く、価格変動もあるので比較が難しいですが、2020年4月週の商品をご紹介するので、ご自身が利用するスーパーの価格と比較してみてください。


小松菜100円


不揃いトマト(800g)398円
お近くのスーパーと比較していかがですか?
たまにスーパープライスが、スーパーより断然安い時もあります。
その時々によって特売のように安くなっているものは、『スーパープライス』や『上半期最安値』など記載されているのですぐにお得な商品が分かります。
それで宅配までしてくれるなんてお得ですよね♪
コープデリの口コミと評判は?
ここまでコープデリのサービスを詳しく解説してきました。
サービス内容を知ると気になるのは、実際に利用している方の口コミですよね。
そこで、良い口コミと悪い口コミ両方をご紹介します。
コープデリの良い口コミ
今日はコープデリがくる日📦
ミールキットに大変お世話になってる🍛✨✨✨
野菜を切らなくていいだけでもう天国に感じるのは主婦の証なのでしょう🤣 pic.twitter.com/8dmWvhmCeR — mina (@mina_is8) December 3, 2020
やはりミールキットは子育て関係なく主婦の味方ですよね。
コープデリでタアサイっていうものを頼んだら、なんかめっちゃ大きいのがきた🥬こういう濃い緑の野菜のにおいが好きだからくんくんしちゃう pic.twitter.com/6wj7I0lgfi — よぷらす (@yoplus) December 3, 2020
産直だから新鮮で立派な野菜が届くのは嬉しいですよね。
娘の離乳食③
△高野豆腐
◎シーチキン
◎マカロニ
○ブロッコリー
○しめじ
△きゅうり
○枝豆
枝豆はアレルギー出ないか、経過観察。
コープデリの離乳食が素晴らしすぎる。
下処理が面倒な野菜や食材は、こちらを活用しております。#わくわく発見家 — おかしさん@わくわく発見家 (@Asumi_K_0329) December 5, 2020
離乳食期のお子さんがいると大活躍ですね。
今日はカブを食べさせてみた✨渋い顔しながらもワンスプーン完食✌️
少しずつ舌の使い方も上手くなってきてるし食べるものも増えてきたな🥰ほうれん草、人参など手作りしたけどコープデリで裏ごししたの便利って聞くから注文してみた🥳 — m.m.m (@mmmhappyninarou) December 4, 2020
離乳食を作るのは、柔らかく茹でたり、裏ごししたり、かなり手間がかかります。
コープデリの離乳食を活用すれば、赤ちゃんのお世話で忙しいママの負担を軽減できますね。
コープデリの悪い口コミ
悪い口コミだとどんなものがあるでしょう。
コープデリの幼児食べんりそうなのたくさんあって1歳半から使うぞ!って思ってたんだけど全然食べない😭納豆ご飯とふりかけご飯はたくさん食べるんだけどいつも心の奥がほんのり絶望してる感じがある… — にんにん@1y8m (@ninnin_chibinin) December 2, 2020
子供は好き嫌いがあるので、合う合わないは食べさせてみないと分からないですよね。
先週からコープデリを始めてみたんだけど、注文したの忘れてて一昨日買った食パンと牛乳がダブった、、
しかも先週末野菜が安くて、一週間あれば使い切るだろうと思い大量買いしたものの、今週はやる気起きなくて真面目に料理しなかったから、キャベツ&大根がダブってる😭😭 — かなこ 👧11m (@kana_animseiyu) December 4, 2020
慣れるまでは、注文の量やタイミングを読むのが難しいのかもしれません。
コープデリのミールキットを週1,2で利用してます。子は1歳なので大人二人分。味も悪くないし簡単で使いやすいのですが、2人前の量が少ない…。2か3人前かと選べるセットも一部ありますがほとんどは選べないので、結局ちょっと何か足すことになります。たとえそれが竹輪そのままみたいは手抜きでも。 — リンハタ (@ReiUsb) December 6, 2020
ミールキットの量が物足りないという口コミは他にもありました。
その反面、ミールキットの味が美味しいという口コミも多く感じます。
量はその方の感覚次第なので、ミールキットが気になっている方は、まずは自分でも注文してみて、作りやすさや入っている量などチェックしてみるのがおすすめです。
コープデリの口コミから分かったデメリット
コープデリの口コミや実際に私自身が利用していて分かったデメリットを2つご紹介します。
注文しても欠品で届かないことがある
コロナの第一波で利用者が急増した際にコープデリの利用を始めた我が家。
利用者急増の状況もあり、注文した商品が欠品することが多々ありました。
その後は、かなり改善されてきているように感じます。
また、人気商品はすぐになくなるので、ダメ元で注文したりしてます。
ウィークリーコープは1週間後にしか届かない
1週間に1度の注文なので、当たり前だけど注文したものは1週間後に届きます。
途中で「食材が足りなくなったなぁ」と思っても、お届けはまだ先。
我が家の場合は、全ての食材をまとめ買いするというよりも、重いものやストック品、安くなってる野菜などをメインにコープデリで購入。
足りないと思った分をスーパーで買い物して補充してます。
それでも、スーパーでの買い物は少なく、短時間で済むので、公園の帰りに寄るのもそれほど苦ではありません。
妊娠中、小さい子供連れであまり混雑したスーパーに行きたくない、長く滞在したくないという方には、コープデリは大活躍するのではないでしょうか。
コープデリの入会・申込方法は?
コープデリに入会する際、どのような流れで申し込むのか実際に画面を見ながら解説しますね。
資料請求のやり方
資料請求は5分もかかりません。
ホーム画面右上の『資料請求・各種申し込み』をクリックします。


次に、『ウィークリーコープ』をご希望の方の『資料請求』をクリックします。


資料請求申し込みに必要事項を入力します。(10項目)


必要事項の中に「資料受け取り方法」の項目があります。
ここで、『コープデリ担当者がお届け』を選択すると、担当者が来た際に人気商品を1品プレゼントでもらえます。
もちろん私もゲットしました!


全て入力したら、「入力内容を確認する」をクリックします。
※コープデリからのお知らせを希望しない場合は、チェックを外してください。
何もしなければ、お知らせを受け取ることができます。


入力内容をチェックして、申し込み完了です。
コープデリ担当者訪問時はどんな感じ?
申し込み時に、「コープデリ担当者がお届け」を選ぶと、直接訪問して資料を届けてくれます。
人気商品も1品もらえます。
その際に、資料と合わせて詳しく説明をしてくださいます。
- お住まいの地域の宅配曜日・時間の確認
- 基本料金、宅配料金の確認
- 子育て割引について詳しく説明
- 実際のカタログを確認
質問・疑問はこの時に直接聞けるので、「コープデリ担当者がお届け」にするのがおすすめです。
加入手続きは、その場で担当者が対応してくれますし、インターネットで後から手続きすることも可能です。



加入を迫ったり、しつこく勧めてきたりすることもありませんでした!
利用方法
利用方法はいたってシンプルで、簡単です。
- 商品をカタログで選ぶ
- 専用注文書もしくはインターネットから注文
- 毎週1回決まっている曜日に指定場所までお届け
- 指定口座より引き落とし
これを毎週繰り返します。
インターネットの画面を見ながら選ぶより、商品カタログを見て注文する方が断然効率よく選べます。(経験済み)
ネットスーパー利用時は、赤ちゃんがいるとゆっくり商品を見る時間がないのに、いちいちパソコン開いて、欲しいものを画面見ながら探してると、画面遷移の時間すら長く感じていました。
カタログ注文は、子育てママには最適です。
コープデリの口コミまとめ|子育て世帯の救世主
近所をコープデリのトラックがよく走っているのを見かけて気になっていた方は、こちらの記事でなんとなくどんなサービスかイメージできましたでしょうか。
子育て中は、いかにママの負担を軽くするかを考えると、食材宅配はかなり魅力のあるサービスです。
特に、コープデリは利用者数が多く、さらに子育て世帯へのアプローチも積極的に行っているので、パパママ利用者にとってはかなり便利です。
- ミールキットがとにかく楽
- 買い物に行く手間が減る
- 重いものを持たなくて済む
- 子供に安心安全な食材
- 赤ちゃん、子育て割引がある
出資金も退会時には返金されますし、基本料金がかかるとしても180円なので、始めるハードルは低いと思います。
気になっているという方は、まずは実際に利用してみてご自身のライフスタイルにあっているかどうかを判断してみてください。
私は、始めたら料理の負担、献立を考える負担が減って、夕方の忙しい時間でも以前よりもニコニコ笑顔で子供たちに接することができるようになりました♪
宅配サービスを利用するだけでなく、そもそものママの自分時間をもっと確保したいというお悩みはありませんか?
私は朝活で自分時間を楽しんでいます。
その秘訣を『1日4時間自分の時間ができた!子育てママにとっておきの時間術』でご紹介しています。


さらに、子育てママの必須アイテムとしておすすめしたいのは「食洗機」!
皿洗いからも開放されると、もう食洗機なしの生活には戻れません。
食洗機のメリットとデメリットを徹底解説!ママに食洗機が必要な3つの理由


コメント