2020年– date –
-
RISU(リス)きっずの口コミ!タブレット教材で算数が好きになる
タブレット教材のRISUきっずが気になる! RISUキッズは「算数」に特化しているタブレット教材。 RISUキッズの特徴 対象年齢:4歳〜6歳算数に特化したタブレット教材無学年先取り可能なシステムなのでどんどん進められる東大生チューターによるサポート 苦... -
2歳差のおうち学習を成功させる3つの方法|2人同時学習は地獄絵図?!
2歳差の幼児2人にリビング学習はできるの? 上の子がリビング学習していると、下の子もやりたい!と言ってきませんか? 上の子のプリントを自分もやりたいと言ってきかないのよね この記事でわかる事 幼児2人がリビング学習するときのマイナスポイント幼児... -
コープデリの口コミ!実際に3ヶ月使って感じたメリット・デメリット
コープデリって便利そうだけど、実際はどうなの? 子供がいると買い物に行くだけでも大変。 コープデリやってみたいけど、デメリットはあるのかな? この記事でわかること コープデリの口コミや評判コープデリを実際使ってみたメリット・デメリット使い勝... -
育児本のおすすめ10選!ベストセラーからモンテッソーリまで
育児本てたくさんあって「どれを読めばいいか分からない!」と思いますよね。 どんな育児本があるのかも分からないから迷ってしまう… この記事でわかる事 ベストセラーで長年人気の育児本2020年発売のおすすめ育児本知育ママにおすすめの育児本 こちらの記... -
思わず泣ける絵本5選!読み聞かせ中に涙をこらえるの必死よ
泣ける絵本てどんなものがあるのでしょう? 感動して思わず泣いてしまうような絵本に出会いたくありませんか? この記事でわかる事 思わず大人が泣ける絵本は?子供に読み聞かせしたい感動の絵本は?とにかく感動する絵本は? こちらの記事では、こんな疑... -
スマイルゼミ|タッチペンの反応が悪い時の対処法5選
スマイルゼミのタッチペンの反応が悪くて困っていませんか? スマイルゼミの「デジタイザーペン」はたまに反応が悪いことがありますが、いくつか対処法があるのをご存知でしょうか。 うちも何回もタッチペンが反応しなくなって困ったことがあります。 この... -
スマイルゼミのタッチペンを購入!幼児は使い方にご注意を
スマイルゼミのタッチペンはどうやって購入するの? この記事では、スマイルゼミの「三角デジタイザーペン」を実際に購入したので、詳しい購入方法とタッチペンが壊れた原因をご紹介します。 この記事はこんな方におすすめ 子供がタッチペンを乱暴に使って... -
QQEnglishの口コミ!4歳が体験レッスンでトラウマに?!
QQEnglish(イングリッシュ)の子供向けのレッスンてどうなの? こちらの記事では、4歳の長女がカランメソッドのコースもあるQQEnglishのQQキッズ体験レッスンを受けた感想をレビューします。 QQEnglishaは教師の質がオンライン英会話部門で第1位と書いて... -
【1歳】便秘で毎回泣く!便秘を卒業する2歳5ヶ月までの奮闘記
1歳になった頃から便秘気味になって心配事が増えていませんか? 1歳頃からうんちが固くていつも大泣きでかわいそう 離乳食を工夫してみても便秘が改善されないなぁ よくある話でも、実際に自分の子供が便秘になると心配になりますよね。 改善するのに2歳5... -
2歳におすすめのドリルで知育!シールや運筆で手先を使う厳選7冊
お子様が2歳になって、本屋さんで見かけるドリルが気になっていませんか? 最近では、くもんや学研のワークだけではなく、シールを使うものや人気のうんこドリルでも幼児向けが出ていて、どれがいいか迷いますよね。 選ぶ時に種類が多すぎて、どれがいい...