おうち知育– category –
-
幼児期から勉強の習慣化!成功した方法は○○を使うこと
小学校入学前の幼児期から、勉強の習慣をつけておきたいと思う方は多いのではないでしょうか? でも、なかなか思うように習慣化できなくて悩んでませんか? なかなかやる気になってくれないのよね… 2、3日はやるんだけど、毎日となると続かないのよね… こ... -
2歳差のおうち学習を成功させる3つの方法|2人同時学習は地獄絵図?!
2歳差の幼児2人にリビング学習はできるの? 上の子がリビング学習していると、下の子もやりたい!と言ってきませんか? 上の子のプリントを自分もやりたいと言ってきかないのよね この記事でわかる事 幼児2人がリビング学習するときのマイナスポイント幼児... -
育児本のおすすめ10選!ベストセラーからモンテッソーリまで
育児本てたくさんあって「どれを読めばいいか分からない!」と思いますよね。 どんな育児本があるのかも分からないから迷ってしまう… この記事でわかる事 ベストセラーで長年人気の育児本2020年発売のおすすめ育児本知育ママにおすすめの育児本 こちらの記... -
【2•3歳向け】手作りおもちゃが簡単にできる!おうちモンテで手先を使おう
2、3歳のお子さんに簡単にモンテッソーリ教育ができる手作りおもちゃを作りませんか? 高いおもちゃを買っても飽きてしまって遊ばないのよね 雨の日が続くと遊びがマンネリ化して子供が飽きてしまいがち… この記事がおすすめの方 手先を使った遊びをもっと... -
3歳から点図形を始めるならこぐま会!続ければ算数に強くなる
点図形に興味を持ったけど、どんな問題集から始めればいいの? 知育ママパパのブログやSNSを見ていると、よく見かけるのが点図形ですよね。 点図形を始めるなら、こぐま会ひとりでとっくんシリーズの「点図形1」をおすすめします。 リンク なぜなら、こぐ... -
3歳でひらがなは読めるの?遊びながらひらがなを覚える5つの方法
子供が3歳になって、そろそろひらがなを覚えさせようかなと思っていませんか? 実際に文字に興味が出てきたりする時期でもあります。 保育園や幼稚園でもお友達がひらがなを教えてくれたりして、まだ興味を持っていなかった子が急にひらがなに興味を持ち始... -
こぐま会ひとりでとっくんの始め方|初めてにおすすめの厳選5冊
こぐま会のひとりでとっくんシリーズを始めたいけど、たくさんあって何から始めればいいの?! ひとりでとっくんシリーズは、4歳向けだけでも45種類あるので、どれから始めればいいのか迷いますよね。 そこで、これからひとりでとっくんシリーズを始める方... -
運筆は2歳から!プリントを無料でダウンロードできるサイト一覧
2歳だし、そろそろおうち学習を始めたいけど、無料でできる方法はないのかな? 2歳くらいになると、ペンを持って描きたがったりするので、文字を書く準備を始めたいと思うママもいらっしゃいますよね。 ただ、まだえんぴつを持つこともままならない幼児に... -
七田式プリントで基礎学力を身につけよう!知育ママに人気の理由は○○だった
七田式のプリントってどんな教材? 一括購入のプリントだから、気になるけどちょっと値段が高いので買うかどうか迷いますよね。 結論としては、通信教材をやるよりは安く上がり、かつお子様のペースでシンプルに学ばせることができるのでコスパ重視の方で... -
1歳児向けの「頭の良くなる」室内遊び8選!おうち遊びで知育しよう
家にいる時間が長くて、子供との遊びがマンネリ化してきて困っていませんか? 外出自粛や雨が降っていて外に出られない日が続くと、室内遊びに飽きてきますよね。 毎日の遊びがマンネリ化してるので新しい室内遊びアイデアが欲しい おうち時間でできる知育...
12