子供を本好きにするためのコツはこちら⇨

幼児ポピーは何歳から対応?始めるベストなタイミングを徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

幼児ポピーは2•3歳対応の『ももちゃん』から始めることができます。

幼児ポピーを何歳から受講しようか検討中の方に、始めるベストなタイミングがいつなのかSNSを中心に調査してみました。

幼児ポピーを始める3つのタイミング
  1. お子さんが興味を持ったタイミング
  2. 幼稚園入園準備
  3. 小学校入学準備

お子さんのベストなタイミングが見つかるお手伝いができたら嬉しいです。

まずは資料請求でお試し教材をもらう

読みたいとこまで飛べる目次

まずは幼児ポピーが何歳からあるのかチェック!

出典:幼児ポピー公式サイト

幼児ポピーは、ももちゃん・きいどり・あかどり・あおどりの4コースあり、1番早く始められるのは2•3歳対応のももちゃんです。

コース対象年齢発達段階
ももちゃん2•3歳赤ちゃんから幼児へ成長する時期
きいどり3•4歳(年少)好奇心が育ち「好きなもの」が増える時期
あかどり4•5歳(年中)できることが増え、楽しいと感じる時期
あおどり5•6歳(年長)幼児から小学生になるための大事な時期
参考:幼児ポピー公式サイト

2歳頃はどんどんおしゃべり上手になってきて、できることがぐんと増える時期です。

そんな伸び盛りの時期にピッタリのももちゃんは、生活・しつけ・運動・脳トレといったバランスよく取り組める教材です。

シール付きのポピっこももちゃんというワーク教材(毎月)の他にも、お出かけに便利なミニ絵本(毎月)、ごっこ遊びができる指人形(1回)と大判シート(偶数月)、保護者向けの冊子「ほほえみ」(毎月)が届きます。

他社に比べて激安の1,500円/月(税込)から始められるのも魅力の一つです。

安いといっても脳科学で有名な篠原菊紀先生が監修しているので、教材の内容に関しては信頼できます。

言葉がどんどん増えていく時期にしっかりとももちゃんで楽しく伸ばしてあげられると考えれば、2•3歳で始めるのがベストタイミングといえます。

まずは資料請求でお試し教材をもらう

幼児ポピーはいつから始めるのがベストかSNS上の声から考察!

幼児ポピーを始めるにあたって、SNSでは何歳から始めているのかチェックしてみました。

それぞれのコースのお子さんの様子を見ていると、無理なく楽しく取り組んでいるのが分かります。

2•3歳「ももちゃん」から始めた方

2歳2ヶ月というかなり早いかなと思う時期でも楽しめているようでびっくりですね。

トイレトレーニングに活躍してくれる教材は本当に助かりますよね。

習い事の送り迎えやイヤイヤなど親の大変さを考えたら、幼児ポピーで学習面だけでなく生活面もフォローしてもらえるの最高です。

3•4歳「きいどり」から始めた方

普段読んでいる絵本や季節がリンクさせられると楽しいワークになりますね。

早生まれさんは本当に悩みますよね。

焦らず取り組めるのも幼児ポピーの良さです。

4•5歳「あかどり」を受講している方

語彙力は言語機能を発達させて、表現力も豊かにします。

普段の会話でもなかなか深堀して子供に説明する機会が少ないので、こういった言葉のワークは大切ですね。

4•5歳「あかどり」・5•6歳「あおどり」を受講している方の傾向

SNS上であかどりやあおどりの投稿をされている方は、実年齢より上の学年のコースを受講する、いわゆる先取り受講をされている方が多くいらっしゃいました。

他社の通信教材と違って、幼児ポピーは他の学年の受講を可能としています。

お子さまの学齢と違う教材をご購読いただくことは可能となっております。また、同時に別の学齢を受講することも可能です。
以下の点にご注意ください。
①毎年「4月号」でご購読中の教材から1学齢繰り上げた教材をお届けいたします。
②来年のお届け教材を繰り上げず、再度同教材をご購読希望の場合、お届けしている教材と内容が重複する場合がございます。

出典元:幼児ポピーももちゃん

そのため、先取りで受講している方もいらっしゃいます。

基本的には年齢相応の脳や体の発達に合わせて教材は作られているので、こだわりがなければ実年齢に合わせたコースを受講すると安心です。

幼児ポピーを始める人は2•3歳『ももちゃん』からが多い

SNS上で先取りをしておらず、年齢に合わせたコースを始めている方で1番多かったのは、2歳•3歳対象のももちゃんから始めている方でした。

また、2歳だと『ももちゃん』でちょうどいいと感じている方も、3歳後半になってからだと『きいどり』の先取りを検討する方もいらっしゃるようです。

『きいどり』からは学習ワーク色が出てきて、お子さんの反応も変わりますので、どんな場合でもお試し教材でお子さんの様子を見て判断するのがおすすめです。

資料請求してお試し教材をもらう

幼児ポピーを始めるのにベストな3つのタイミング

幼児ポピーを始めるのにベストな3つのタイミングがあります。

幼児ポピーを始める3つのタイミング
  1. お子さんが興味を持ったタイミング
  2. 幼稚園入園準備
  3. 小学校入学準備

始めるタイミング①|お子さんが興味を持ったタイミング

クレヨンで◯とか線でお絵描きをするようになってきた、シール張りが楽しくなってきた、そんなできることが増えてきた時期にお試し教材をやってみると「やりたい!」「楽しい!」と前向きに取り組んでくれます。

文字に興味を持ち始めて、「絵本やパッケージのひらがなを読みたいと思っていそうだな」と感じたら、始めるタイミングかもしれません。

『お子さんが興味を持ち始めた』タイミングと『親が何か始めさせたい』と思うタイミングが一緒な場合が多いので、親子で新たなことに挑戦するにはピッタリのタイミングです。

幼児ポピーは、どのコースでも途中から始めることができるので安心です。

始めるタイミング②|幼稚園入園準備

今まで家でしか過ごしていなかったお子さんが幼稚園入園を控えていると、園生活での振る舞いやルールを守れるか、トイレは大丈夫かなど心配事がたくさん出てきます。

そんな幼稚園入園に関する心配事がある方は、ももちゃんコースから始めるのがおすすめです。

幼稚園生活にピッタリのももちゃんの教材内容
  • トイレ
  • あいさつ
  • 手洗い、うがい
  • 片付け
  • おなかがいたい→園でも自分で先生に説明できる
  • なんでも食べる→給食がある園では意識づけできる

特に、トイレに関しては年2回教材で触れるので、意識付けができます。

始めるタイミング③|小学校入学準備

小学校入学に向けて、入学してからつまずかないように少しは準備しておきたいと思ったら、幼児ポピーを始めるのにベストなタイミングです。

ひらがな・かずについては「きいどり」から少しずつ触れていくことができますし、「あかどり」からは1年生で習う時計や何番目などの問題も出されます。

年長向けの「あおどり」では、1・2・3月号で入学準備特別号があり、「小学校はどんなところ?」「小学校でのマナー」などがあり、お子さん自身も心の準備ができます。

思い立った時が始めどき、資料請求でお試し教材をもらう

幼児ポピーを何歳から始めるべきかまとめ

幼児ポピーを何歳から始めるべきか調査したところ、2歳・3歳くらいから『ももちゃん』コースを始めるのがベストタイミングだということがわかりました。

実際に多くの方が、2歳・3歳頃に始めており、幼稚園入園準備としても安い教材費用で続けることができるので人気です。

他にどんな幼児向け教材があるか気になって迷っている方は、おすすめベスト10をご紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読みたいとこまで飛べる目次