子供を本好きにするためのコツはこちら⇨

3歳でひらがなは読めるの?遊びながらひらがなを覚える5つの方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

子供が3歳になって、そろそろひらがなを覚えさせようかなと思っていませんか?

実際に文字に興味が出てきたりする時期でもあります。

保育園や幼稚園でもお友達がひらがなを教えてくれたりして、まだ興味を持っていなかった子が急にひらがなに興味を持ち始めたりします。

お友達がひらがなが読めるようになっていて、うちもやった方がいいのかな…

この記事でわかること
  • 何歳くらいでひらがなが読めるようになるの?
  • 就学前にひらがなが読めるメリットは?
  • おすすめのひらがな学習方法を知りたい!

3歳は脳の発達段階からすると、ひらがなを覚え始めるのにぴったりだと言われています。

そんな脳の黄金期に、楽しく遊びながらひらがなを覚えられるおすすめの学習方法を5つご紹介しますね♪

実際にやってみた結果、長女は3歳でひと通りひらがなが読めるようになりました。

4歳の現在は、自分で簡単な絵本を読めるようになっています。

これを読んで実践すれば、我が家のようにいつの間にかひらがなが読めるようになっていますよ。

読みたいとこまで飛べる目次

3歳でひらがなは読めるの?

小学校に入学する前の3歳から5歳くらいでひらがなをマスターしておきたいと考えるママは多いです。

追記:2022年6月21日。実際に小学校入学前健診の際に、自分の名前をひらがなで書かなければなりませんでした!もちろん書けないお子さんもいらっしゃったようですが、焦ることなく長女は書けたようです。小学校にもよると思いますが、入学前にひと通りひらがなは読み書きできるようになっていると安心ですね。

それでは、ひらがなを覚えるのに、3歳という年齢は適正なのでしょうか?

脳は6歳までに90%完成する

人間の脳は、0歳から爆発的に発達して、3歳までに60%、6歳までに90%が完成すると言われています。

そして、3歳から7歳までが思考力をつかさどる大脳皮質が発達する時期と言われています。

そうすると、言葉数が増えて、会話力も格段に上がってきます。

確かに、3歳になったら一段とおしゃべりになった!

言葉を知れば、文字にも興味がわいてくるので、3歳くらいが「ひらがな」を学び始めるタイミングとしてはベストだと言えます。

3歳向け教材の「ひらがな」はどんな感じ?

脳の発達から考えて、3歳からひらがなを覚え始めるのがいいというのは、様々な幼児向け教材を見ていても明らかです。

教材名ひらがな学習開始時期
こどもちゃれんじ年少から
Z会年少から
スマイルゼミ年少から

人気の幼児向け通信教材は、3歳からひらがな読みの学習が始まります。

こどもちゃれんじでは、年少向けほっぷの4月開講号から、ひらがなの読み練習がスタートして、翌年の3月号では短い文章が読めるくらいに仕上げていきます。

なんだか早そうに聞こえますが、子供の脳の発達スピードから考えると、特別なことではないのです。

実際に、我が家の長女も興味を持ったら、あっという間にひらがなの読み方はマスターしました。

3歳でひらがなが読めることのメリットは?

3歳から「ひらがな」の学習ができるようになったのは分かりましたが、「ひらがな」が読めるようになることで、実生活においてメリットはあるのでしょうか。

我が家は長女が3歳である程度読めるようになり、メリットだらけだなと感じました。

絵本が自分で読める

字が読めるということは、絵本を自分で読めるようになるということ。

これは、子供にとって世界が広がる大きな事件です。

本は知識を増やしてくれるし、豊かな心を育みます。

ママやパパが読み聞かせできないときでも、自分で読めるというのは、何よりも子供自身のためになりますね。

下の子に読んでくれる

我が家は2歳差で下に次女がいます。

長女は、0歳・1歳向けの絵本を一生懸命妹に読んであげて、2人で絵本を楽しんでいます。

次女にとっても、長女が「ひらがな」が読めるようになったことはメリットだったのです。

長女は妹に読んであげることで、読む練習になっています。

生活で役に立つ

文字が読めると、商品のパッケージが読めるようになります。

毎日食べるふりかけやのりなどの原材料で知っているものがないか見るようになりました。

自分が食べているもの、使っているものなどに興味を持って、もっと知りたいという気持ちが強くなったように感じます。

また、道路表示が読めるようになって、道路を歩いているときでも「止まれって書いてあるから、止まらなきゃね」と危機意識にもつながっています。

このように、文字が読めることの生活への影響はかなり大きいと感じます。

読めることは楽しいこと

周りがひらがなを覚えるようになったからやらなきゃ!という考え方だと、目的があいまいで、教えるときにも強制感が出てしまいます。

そうではなく、「文字が読めることで世界が広がる」という風に考えれば、どんどん読みたくなって、子供自身が意欲的にひらがなを覚えようとします。

ひらがなが読めたら、こんなことができる!あんなことができる!というイメージを与えられるといいですね。

3歳でひらがなが読めるようになるおすすめの方法

それでは、3歳からひらがなを読めるようにするには、どのような方法がいいのでしょうか。

実際に我が家で取り組んだ「ひらがな」学習で、特におすすめの方法をご紹介します。

こどもちゃれんじであっという間に覚える

圧倒的に人気のこどもちゃれんじの3・4歳向けこどもちゃれんじほっぷでは、ひらがなが1年で読めるようになるカリキュラムとなっています。

特に、大人気の「ひらがなパソコン」が秀逸です。

ひらがなパソコンで遊んでいるだけで、いつの間にひらがなを覚えてしまったという口コミをよく見かけます。

勉強感が一切なく、遊んでいるうちにひらがなを覚えられるというのはとってもいいですよね。

こどもちゃれんじのひらがなカリキュラムはよくできているのでおすすめです。

ひらがなカルタで楽しく覚える

かるたで遊びながらひらがなを覚えるのも、遊びながらいつの間にか覚えられるのでおすすめです。

初めは絵柄を覚えて取っていますが、だんだんと一緒にひらがなも認識してきます。

長女は、今では読み札を読むこともできるようになっているので、「ひらがなを覚える」→「短文を読む」まで1連の練習ができるのがかるたのメリットです。

あいうえお表をお風呂で覚える

お風呂でひらがな覚えるのは一般的な方法です。

あいうえお表があるだけで、たくさんひらがなゲームが楽しめます。

  • クイズ形式でひらがなを当ててもらう
  • 自分の名前や単語を指差してみる
  • 「あ」がつく言葉は他に何があるかな?などのゲームができる

リビングなどでやるよりも、お風呂の方がひらがなゲームに集中してくれそうですね。

絵本の読み聞かせで覚える

ひらがなを覚えている時は、絵本の読み聞かせでもひと工夫加えます。

少し簡単なお話を選んで、読んでいる文章を指で追ってあげると、ひらがなが目に入ってきます。

「あ、これは『め』だね。」

「『る』の字がたくさん出てくるね。』

などのやり取りができて、読む意欲につながります。

読み聞かせする全ての絵本でやってしまうと、純粋に絵本の世界を楽しむことができなくなってしまいますので、ほどほどに!

さらに、絵本の作者や絵を書いている方の名前も一緒に読んでみてあげてください。

慣れてくると、図書館から借りるときに、「あ!これこの前読んだ絵本と同じ人のだ!」と言って喜ぶようになります。

生活用品で覚える

食卓で毎日目にする「のり」「ふりかけ」「なっとう」などのひらがなを、毎回一緒に読んでみるのも効果的です。

ひらがながただの記号なのではなく、読むためのツールだと認識してくれます。

余裕があれば、食品の原材料を一緒に読んでみるのもおすすめです。

例えば、のりたまふりかけの原材料を見てると、「あんこ」が入っているのに気付きます。

大人でも原材料とか見るの楽しいものね!

こんなところに大発見!というワクワク感がありますよね。

子供たちは新しい発見があると、どんどん読みたくなるんです。

3歳でひらがなが読めると子供の世界が広がる

3歳くらいからひらがなを覚えることで、格段に子供の世界が広がります。

楽しくひらがなを覚える5つの方法
  • こどもちゃれんじのおもちゃで遊ぶ
  • ひらがなカルタで遊ぶ
  • あいうえお表
  • 絵本の読み聞かせ
  • 生活用品を読む

テレビを見ていても、映像だけではなく、文字にも興味が出てきます。

知りたい!学びたい!という欲求が強い3歳児ですので、ひらがなを楽しく覚えられるチャンスです。

焦らず、お子様のペースで、楽しくひらがなが覚えられるといいですね。

ちゃんとした教材でひらがなだけではなく、数や生活のことなど総合的に学習させたいなと感じていらっしゃる方には、幼児向け通信教育を7社ご紹介しています。

お子様にピッタリの教材の選び方もありますので、チェックしてみてください♪

◆3歳から始められるプリント学習で人気の七田式プリント。

1日3枚やるだけなので、毎日の学習習慣をつけるのにピッタリです。

七田式プリントで基礎学力を身につけよう!知育ママに人気の理由は○○だった

◆読み聞かせには質の高い絵本を読んであげたいですよね。

そこでおすすめなのはくもんの推薦図書です。

くもんの推薦図書でもう絵本選びに迷わない!質の高い絵本100冊

◆こどもちゃれんじは、ひらがなだけではなく、生活習慣や保育園や幼稚園での心構えなども一緒に学ぶことができます。

実際に長女は1歳から年長まで長く受講しています。その効果がどうだったか気になる方は記事をチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたいとこまで飛べる目次