世界の絵本が届く『WORLD LIBRARY(ワールドライブラリー)』が気になるけど、実際どうなの?
定期購読(サブスク)なので初めの一歩がなかなか踏み出せないかもしれません。
ワールドライブラリーの絵本を手に取って読んでみたら、子供はもちろん大人も納得の絵本が届いて、迷わず2ヶ月目以降も継続を決めました。

評判通りの素敵な絵本はもちろんおすすめなのですが、他にもおすすめポイントがありました!
ワールドライブラリーパーソナルでいろんな国の絵本が毎月届くのは、子供がとっても喜びそうなサービスですよね。
こちらの記事では、ワールドライブラリーパーソナルを申し込むかを迷っている方へ、ワールドライブラリーの口コミや絵本を実際に読んでみた我が家の姉妹達の様子や感想をご紹介します。
- ワールドライブラリーの絵本レビュー
- 実際に感じたメリット&デメリット
- いろんな方の良い口コミ&悪い口コミ
- こんな人におすすめ
もし始めようか迷っているなら、まずは始めてみることをおすすめします。
私は始めてから、「なんでもっと早く始めなかったんだろう」と後悔しているからです。
私のように後悔しないためにも、まずは1冊でもお子様が実際に絵本を見てから判断するのが1番です。
きっと出会ったことのない絵本に出会えて世界が広がりますよ♪
毎月1,300円(税込)だけで
世界の絵本が読める!
ワールドライブラリーの絵本は実際どんな感じ?正直にレビューします
以前から気になっていたワールドライブラリーの絵本。
30ヵ国を超える国と地域から選び抜かれた絵本を日本語翻訳し毎月お届け。
様々な国と地域の、文化、色彩、考え方にふれて国際的な感覚を養えます。
ワールドライブラリーパーソナル公式HP
世界の絵本でいろんな国の多様性を感覚的に触れる経験を幼少期からできるのはとっても魅力的!
ということで、ワールドライブラリーパーソナルの絵本が届いて早速読んでみました。
思っていた以上に上質な絵本
届いた絵本は、『ブックモンスター かじり屋ニブルス』です。


写真では分かりづらいかもしれませんが、25.5cm✖️29.0cmの大きめのがっしりした絵本です。
厚さも1cmあり、触ってすぐに紙が上質なのにも驚きました。


表紙も裏表紙も手で触ると楽しいしかけがたくさんです。
段差の厚みが1mm以上もあり、作りがしっかりしてると感じます。


めくる時に、ニブルスがかじった穴から向こう側のページのニブルスの顔が見えてとってもキュート♪


子供たちは、めくるたびにニブルスを探したり、どんなイタズラをしたのかワクワクしながら読んでいました。
大人としても、絵本の中の絵本にイタズラをするという感覚が新鮮で楽しかったです。
実際に外国の文化に触れられた?
『ブックモンスターかじり屋ニブルス』は、イギリスの絵本です。
お話の中で、『3びきのくま』や『ジャックと豆の木』といったイギリスの童話が出てきます。
我が家は世界の童話絵本をある程度読んでいたので、絵本の中の絵本に飛び込んだニブルスがイタズラをしてお話がおかしなことになってしまったことに気づいて内容をとても楽しんでいました。
もし知らないお話が出てきたとしても、本当はどんなお話か読んでみたくなって、絵本の世界がより広がるきっかけになると感じました。
実際長女は、『ジャックと豆の木』のお話をもう一度読みたくなって、家にある絵本を出してきて読んでました!
人気のしかけ絵本はどんな感じ?
ワールドライブラリーのしかけ絵本は、子供心をくすぐるしかけがたくさんで、子供が一人でも夢中になれると感じます。
最後のページすら、裏表紙の穴からのぞけるしかけになっていて、読み聞かせしていない時も一人で出してきて楽しんでいました。


こういった絵本をきっかけに絵本が好きになって、次どんな絵本が届くのか楽しみになりそうです。
『本が好きな子に育ってほしい』と思う親心にピッタリだと思います。
結局届いた日は3回も読み聞かせをすることになりました。
こんなに楽しそうに読んでくれるなら、次回以降も続けようとすんなり思いました!



私自身も素直にもっといろいろ読んでみたいと感じました!
ワールドライブラリーパーソナルってどんなサービス?
絵本の感想ばかり書いてきましたが、サービス自体魅力的なので詳しく解説していきたいと思います。
ワールドライブラリーは、世界中の国で出版されている絵本の中から、選書のプロが選んだ絵本を日本語に訳して出版している会社です。
サービス内容
ワールドライブラリーパーソナル(WORLD LIBRARY Personal)は、ワールドライブラリーが提供している『子供の年齢に合わせて選書された世界の絵本が毎月届く定期購入サービス』です。
配本される絵本は、全世界31カ国から選ばれています。(2022年12月9日時点)
ワールドライブラリーパーソナル | サービス内容 |
---|---|
入会金 | なし |
月額料金 | 1,300円(税・送料込み) |
月間配本冊数 | 1冊 |
対象年齢 | 1歳〜7歳 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
配送方法 | ネコポス・ゆうパケット・佐川急便(重量による) |
配送時期 | 毎月15日以降 |
ギフトラッピング | 申込時誕生月のみ対応可 |
海外発送 | 不可 |
配本が3回未満での退会の場合、再加入は3ヶ月間できません。
料金は高い?
1歳コースから7歳コースまでどのコースを選んでもかなりお得になっています。
年齢 | 定価合計 | 会員価格合計 | 差額 |
---|---|---|---|
1歳 | 19,030円 | 13,200円 | −5,830円 |
2歳 | 19,690円 | 13,200円 | −6,490円 |
3歳 | 19,250円 | 13,200円 | −6,050円 |
4歳 | 21,010円 | 13,200円 | −7,810円 |
5歳 | 20,790円 | 13,200円 | −7,590円 |
6歳 | 20,790円 | 13,200円 | −7,590円 |
7歳 | 23,320円 | 13,200円 | −10,120円 |
年間で見ると、どのコースもかなりお得ですよね。
やはり年齢が上がるにつれて絵本も高価になりますが、7歳コースだと年間で10,120円も安く手に入るのは魅力的です。
どのコースを選んだ?
ワールドライブラリーパーソナルの定期購入は、お子様の成長に合わせて1歳から7歳まで絵本のコースを選べます。
我が家は6歳&4歳姉妹。
うちは長女に合わせると下の子にはちょっと内容が早いかもしれないと思い、次女に合わせて4歳コースの絵本を選びました。
どうやって申し込むの?
ワールドライブラリーパーソナルの申し込み方法はインターネットでの申し込みのみです。
\月額1,300円だけで世界の絵本が読める!/
ワールドライブラリーパーソナルのトップページにある「ワールドライブラリーパーソナルの申しこはこちら」をクリックして、必要事項を入力します。


必要事項と申し込みの流れは、以下の通りです。
- お客様情報入力
- お届け先情報入力
- 配本コース選択
- すでに持っている本のチェック
- 決済情報入力
- ユーザー登録・決済完了
- 完了メールが届く
スマートフォンでの申し込み手順を詳しく知りたい方は、下の「スマートフォンでの申し込み手順」をクリックすると画像つきで詳しく解説しています。
スマートフォンでの申し込み手順
①トップページにある『ワールドライブラリーパーソナルのお申し込みはこちら』をタップ。


②「お客様の情報」に契約者情報を入力します。


③次に「お届け先の情報」に受け取るお子様の情報を入力します。


④配本開始コースを選びます。
お誕生月にギフトラッピングして発送を希望する場合は、この時点で「ギフトラッピング」を「希望する」にしておきます。


⑤「所有している本を選択」ですでに持っている絵本にチェックを入れます。


⑥最後に「領収書」「ご入会のきっかけ」を選択。
キャンペーンコードがある方は入力後、「確認画面へ進む」をタップ。


⑦確認画面をチェックして問題なければ、最下部の「この内容でユーザー登録する」をタップ。


⑧その後「決済情報の入力」となります。
ワールドライブラリーパーソナルはクレジットカード払いのみなので、カード情報を入力。


⑨プライバシーポリシー・利用規約を確認後、「利用規約に同意しました」にチェックを入れて「この内容で支払う」をタップ。


⑩「ユーザー登録と決済が正常に完了しました」と出たらOKです。
「ユーザー登録と決済が正常に完了しました」の画面が出たら、「お申し込みありがとうございました」という申し込み完了メールが届きます。


私もスマートフォンでサクッと申し込んで、5分もかからず最後のメール受信までいけました。
ワールドライブラリーの良い口コミ&悪い口コミ
我が家はお気に入りとなったワールドライブラリーの絵本ですが、他の方の口コミも気になりますよね。
良い口コミだけではなく、悪い口コミもまとめてみましたので、参考にしてみてください。
良い口コミ①とにかく絵本がどれも素敵&かわいい
数ある世界の絵本から選ばれただけあって、配本される絵本がとっても素敵なものばかり。
そんな絵本を楽しむ口コミが1番多く見受けられました。
ワールドライブラリーの絵本ホントに可愛い!
— サト®︎🍓5y+3y (@SATO55014634) August 28, 2020
こういうしかけ絵本☺️
たらもいくらもすごい夢中でこれで遊んでる!ホントにワールドライブラリー良いと思うんだ…伝われ!(伝われ) pic.twitter.com/rwiN5I1zXs
こちらは1歳コースで配本される絵本ですが、本当に可愛いですよね♡
毎月世界の絵本が翻訳されて届く「ワールドライブラリー」いろんな国の絵本を楽しめて年齢別に配本ラインナップされている。しかけ絵本も届くので子どもが指先を動かしながら楽しんでる!息子も海中をライトで照らす本に夢中🐟💕異なる文化から生まれる絵本は配色や表現もちがって新たな発見があるよ!
— おませさん✍️バブル研究者&イラストレーター (@omasesun) June 20, 2022
海中をライトで照らす絵本は楽しいこと間違いなさそうですよね。
海外の絵本は配色も本当にキレイでそれだけでも異文化を感じ取ることができると思います。
ワールドライブラリー始めました。
— micchi (@micchi19910206) July 19, 2020
本が増えていくことや、娘の好みに合うか心配でずっと迷ってたけど、図書館でワールドライブラリーの本を借りてみて反応もよかったし、家族みんな絵本好きだから、増えることは気にしないことにしました(笑)
4歳0ヶ月の本はPOP UP絵本。
豪華でかわいすぎる♥️ pic.twitter.com/qRAmTJTv7D
この豪華な飛び出す絵本は子どもが喜びそうですよね。
良い口コミ②海外絵本なのに価格が安い
ワールドライブラリーの定期購読を始めてみることにした!毎月1300円で年齢に合わせた世界の絵本が1冊届くというやつ。自分が絵本を選ぶと日本の絵本を選びがちだから海外の絵本は新鮮かもしれない。仕掛け絵本や大型絵本も一律価格なのが嬉しい🌼届くの楽しみだなー! pic.twitter.com/fgXlv5MCTH
— ym (@yumym123) September 2, 2021
しかけ絵本や大型絵本は割高なイメージだけど、毎月定額で安く読めるのは確かに嬉しいですよね。
良い口コミ③プレゼントにぴったり
ワールドライブラリーの1冊目が届いた!!実母が契約してくれて、これから毎月世界中の絵本が届く🌏楽しみ〜
— えん☺︎1y🦖 (@Enne_wgyyy) April 15, 2022
1冊目はイギリス🇬🇧 pic.twitter.com/3OTmuBRx1F
お孫さんへのプレゼントにするなんて素敵ですね♪
良い口コミ④知育になる
ワールドライブラリーから毎月世界の絵本届くんだけど、今日届いたのがスニーカーの紐を結ぶ練習の絵本でとても可愛い💕 イギリスの絵本なんだけど、とてもイギリスらしくて好き😚 pic.twitter.com/cFS4jmbHIu
— コツメダ (@peekabo61972974) December 15, 2021
絵本で楽しくちょうちょ結びができるようになるのは親としてもありがたい!
こういった絵本で手先を使う要素があるのは、知育になるので非常にありがたいですよね。
ワールドライブラリーパーソナルの人気の理由の1つが、なんといっても『しかけ絵本』。
指先を使うので知育要素が盛りだくさん!




ワールドライブラリーパーソナルでは、しかけ絵本や飛び出す絵本もお届けします。子どもたちが指先を動かしながら楽しめる参加型絵本は、“つまむ、ひっぱる”という行動が刺激を与え、脳の活性化につながり、子どもたちの知的発達をサポートします。
ワールドライブラリーパーソナル公式HP
ただ世界に触れるだけではないところが、ワールドライブラリーの魅力かもしれません。
悪い口コミ①コースを変更できない
上の子(6歳)にワールドライブラリーはじめて3カ月。
— こめ@2児ママ (@M_komeko) November 23, 2022
(▲世界の絵本を翻訳して配本してくれるサブスク)
世界の素晴らしい絵本に出会えて毎月感激してます☺
しかし、別の年齢の絵本が欲しいと思っている……
1冊ずつ気になる絵本を購入もできるけど、割り高で気持ち的に買えない~😢
一度コースを決めて始めるとコースの変更ができないのはネック。
確かに他のコースの絵本も気になります。
時期を待てばその絵本も読めるので、それまでに思いもしなかった素敵な絵本との出会いがあるかもしれないですね☆
悪い口コミ②子供が絵本を気に入らない時がある
ワールドライブラリー今月の本、示唆的で絵も美しく親は面白かったけど娘ちゃん的にはあんまり…1年継続してるけど、親ウケは良いけど娘ウケはイマイチなことが多い😅 pic.twitter.com/H6PanAeLJg
— 蕪 (@kaburamama) August 20, 2019
配本される絵本の中にはお子様にはちょっと難解だったり、テイストが気に入らない場合もあるかもしれないですね。
子供自身も自分の好みを把握する良い機会ともとらえることができます。
我が家は2年間福音館書店の『こどものとも』を定期購読していました。
毎月絵本が届くのをとても楽しみにして、たくさん読んでいましたが、やはりあまり興味を示さない絵本はありました。
それでも、親が気に入って読んでいたり、子供自身が少し成長してから興味を示して自分で読んでいたりしてます。
なので、届いた時に絵本が気に入らなくても、あまり気になりませんでした!


良い口コミ&悪い口コミまとめ
良い口コミ |
---|
しかけ絵本が楽しい |
海外絵本なのに価格が安い |
プレゼントにぴったり |
知育になる |
悪い口コミ |
---|
コースを変更できない |
子供が絵本を気に入らない時がある |
絵本をとっても楽しんでいて、毎月届くのを心待ちにしているという口コミがSNSでは多く感じました。
万が一、気に入らない絵本が多いと感じた時は、最低契約期間はないので解約することもできます。
ネガティブな口コミも一部ありますが、毎月届く絵本が気にいるかどうかって、やはり始めてみないと分からないんですよね。
ワールドライブラリーの絵本に興味があって、お子様にもグローバルな視野を!と思っているなら、こんなに素敵な絵本がたくさんあるのでまずは始めてみて、続けるかどうかを判断するのがおすすめです。
⇨今すぐワールドライブラリーパーソナルを申し込むワールドライブラリーを実際に利用してみてわかったメリット&デメリット
それでは、実際に申し込んでみて感じたメリットとデメリットを正直に書いてみます。
良し悪しを知った上で申し込んだ方が安心ですよね。
メリット①良質な選書で世界の絵本が読める
ワールドライブラリーパーソナルで何よりもメリットなのは、やはり世界の良質な絵本が読めるということです。
図書館や本屋でも海外絵本は在庫が少なく、なかなか子供が喜びそうな絵本に出会える機会がありません。



子供に世界を感じてもらうには絵本が1番手っ取り早いと感じます。
それなら、あらかじめ選書のプロが選んでくれた素敵な絵本が毎月届くのは大変魅力的です。
ワールドライブラリーの定期購読を始めてみることにした!毎月1300円で年齢に合わせた世界の絵本が1冊届くというやつ。自分が絵本を選ぶと日本の絵本を選びがちだから海外の絵本は新鮮かもしれない。仕掛け絵本や大型絵本も一律価格なのが嬉しい🌼届くの楽しみだなー! pic.twitter.com/fgXlv5MCTH
— ym (@yumym123) September 2, 2021
この方がおっしゃるように、自分が選ぶと偏りがちの絵本。
プロが選んでくれることで、新しい絵本の世界が楽しめそうです。
メリット②とにかくお得
子供に海外の絵本を買ってあげたくても、高額でなかなか手が出せなかったことはありませんか?
1冊だけあっても物足りないし、何冊も欲しいところですが、普通の日本語の絵本も買うから、そこに海外の絵本もとなると結構な買い物ですよね。
ワールドライブラリーパーソナルであれば、定価よりも安く手に入りますし、毎月1,300円(送料・税込)という定額なのが安心です。
例えば、我が家が申し込んだ4歳コースだと、
絵本名 | 定価 | 会員価格 | 差額 |
---|---|---|---|
ベッシーのすてきなキャンデー | 2,420円 | 1,100円 | −1,320円 |
かいじゅうがあらわれた! | 1,650円 | 1,100円 | ー550円 |
だいすきなパパ | 1,650円 | 1,100円 | ー550円 |
10までかずをかぞえたこやぎ | 1,650円 | 1,100円 | ー550円 |
123のゆめみてる | 1,760円 | 1,100円 | ー660円 |
ゼリさん | 1,650円 | 1,100円 | ー550円 |
ほら、むすべるよ | 1,980円 | 1,100円 | ー880円 |
ブックモンスター かじり屋ニブルス | 2,200円 | 1,100円 | ー1,100円 |
シロクマくんといっしょに | 1,650円 | 1,100円 | ー550円 |
のんびりニッペルチェ | 1,650円 | 1,100円 | ー550円 |
おおかみの兄弟 | 1,100円 | 1,100円 | 0円 |
シュゼット ママへのおくりもの | 1,650円 | 1,100円 | ー550円 |
合計 | 21,010円 | 13,200円 | −7,810円 |
1年間で7,810円もお得です。
実に12冊中11冊が安くなってます。
4歳コースでも目玉の豪華なしかけ絵本『ベッシーのすてきなキャンディ』は、定価2,420円のところ1,100円で1,320円もお得です。




普通に気に入って買うとなっても2,420円だと本屋さんで買うにはちょっと高く感じてしまうかもしれません。
それが、定額サービスで1,100円なら、子供は大喜び、親も安くて嬉しいしで、二重の喜びが味わえます。
⇨ワールドライブラリー公式HPで他のコースの絵本も見てみるメリット③初月でも解約できる
絵本が安くて、毎月定額なのも安心材料ですが、いつでも解約できるのも安心なポイントです。
なにせ子供への買い物は、実際に子供が手にとって見てもらわないと分かりませんよね。



おもちゃとか教材とかも、子供が好きそうだと思って買ってみたら、全然興味を持たなかったりすることあるもんね。
ワールドライブラリーパーソナルは、最低契約期間の縛りがありません。
幼児向けの通信教育だと、最低2ヶ月の契約条件があったりして、初月でもう子供が全く興味ないのに、2ヶ月分の料金を支払わなければならないというリスクがあります。
それに対して、ワールドライブラリーパーソナルは初月でも解約が可能です。
私としては、続ける前提で申し込んでいただきたいですが、やっぱりお子様の反応って親も読めないところ。
小さい子供にサービスを申し込む親としては、いつでも解約できるのは助かります。
ここまでワールドライブラリーパーソナルのメリットをお伝えしてきましたが、実際に始めてみて感じたデメリットも正直にお伝えします。
デメリット①自分で絵本が選べない
まず、ホームページにある配本リストを見ていると、『実年齢の4歳コースもいいんだけど、他のコースにも気になる絵本がある!』というモヤモヤがつきまといます。
また、選んだコースで配本される絵本の中に、子供が興味を持たなそうな絵本があっても、他の絵本に変えることができません。
基本的に申し込み後は、配本コースの変更ができないシステムになっています。
- 気になる絵本が配本されるまで待つ!これは思いもよらない素敵な絵本が他の配本される絵本にあるかもしれないというポジティブな解決策。
- 気になる絵本を個別で購入する。多少割高にはなりますが、ワールドライブラリーの絵本は1冊でも購入できます。
- 配本コースを好きな絵本からスタートする。


配本開始コースで『●お好きなコースを選択してスタート』を選ぶと、「○歳○ヶ月の絵本からスタート」という選択肢から好きなタイミングを選ぶことができます。
少しはモヤモヤがこれで減るのではないでしょうか。
デメリット②兄弟契約に向いてない
我が家は2歳差の姉妹なので、2人分申し込みたい!とも思いました。
しかし、長女の分を申し込むと、次女の分は『追加』ではなく『全く別の申し込み』をしなければなりません。
ユーザー名もメールアドレスも1人目とは違う設定にしなければならないので、ちょっと面倒で2人分の申し込みはやめました。
また、配本される絵本は毎年大きく変わらないので、2人目の子が成長して1人目のスタート時の絵本に追いついた時もまたちょっと面倒に感じてしまいました。
個人的には兄弟契約にはあまり向かないと思っています。
デメリット③一括払いができない
支払い方法に『12ヶ月分一括払い』の選択肢がないのは、私としてはデメリットに感じます。



すぐにやめるわけでもないから一括払いで払っちゃいたいな。
長く契約しているユーザーには、よりお得な支払い方法があればいいのになと思います。
ワールドライブラリーパーソナルをプレゼントにおすすめする時も、『1年分をプレゼント』にすることも良さそうですよね。
今後『12ヶ月一括払い』ができるようになればいいなぁ、と密かに思ってます。
ワールドライブラリーパーソナルのメリット&デメリットまとめ
ここまででワールドライブラリーパーソナルのメリットとデメリットを正直に書いてみました。
- 良質な選書で世界の絵本が読める
- とにかくお得
- 初月でも解約できる
- 自分で絵本を選べない
- 兄弟契約に向いてない
- 一括払いができない
契約するにあたってのデメリットはどんなサービスでもあるものです。
長く続けることで絵本を通して世界への視野が広がり、多様性が学べるなら、ワールドライブラリーの絵本に触れる機会を子供に作ってあげたいという想いの方がデメリットを上回りました。
この記事でお伝えしているデメリットは、私個人が感じているデメリットなので、他の方にとってはデメリットではない可能性もあります。
私が感じたメリット&デメリットが実際どうなのか、1冊からでも始められるワールドライブラリーパーソナルを体験して判断してみてくださいね♪
⇨今すぐワールドライブラリーパーソナルを申し込むワールドライブラリーパーソナルは評判通り良かった!
SNSでおすすめと書いてあってずっと気になっていたワールドライブラリーパーソナル。
実際に始めてみて、3歳までに1万冊絵本の読み聞かせ、4歳以降も毎日継続して読み聞かせをしているからこそ、ワールドライブラリーパーソナルの絵本の良さがよくわかりました。
そして、この記事ではみなさんの口コミや私が感じたメリット&デメリットをご紹介してきました。
どんなサービスでも良いところもあれば、残念なところもあるものです。
それでも、ワールドライブラリーパーソナルの絵本を通して、これからどんどんグローバル社会を生きていく子供達に『世界』に触れる機会を増やしていきたいですね。
- 子供を絵本好きに育てたい
- 子供のグローバルな感性を育てたい
- 1冊でもいいから毎月絵本が届くのを楽しみにしたい
- 海外の絵本をお得に楽しみたい
結構大きな絵本でも送料一律200円
しかも、その送料込みで月額1,300円で世界の絵本が楽しめるサブスク。
子供の成長は早いので迷っているのはもったいない!
世界の絵本の楽しさを1日でも早く親子で味わってみてください♪
コメント