『くれよんのくろくん』を読んだ方は、花火の絵を見て実際にやってみたいと思いませんか?
この記事では、実際に小さいお子様と一緒にクレヨンで花火の絵を描く方法をご紹介します。
『くれよんのくろくん』に出てくる「黒く塗った後に、細い棒でひっかいて描く技法」を『スクラッチアート』と言います。
スクラッチアートはおうちにあるもので簡単にできるので、外遊びができないときにおすすめですよ。
- 紙
- クレヨン
- 竹串やつまようじなどひっかくもの
- 新聞紙(あれば)
小さいお子様と一緒にやる場合のコツや、実際にやってみた感想も合わせてご紹介していきますね。
『くれよんのくろくん』に出てくる花火の絵とは
3歳頃におすすめの絵本でよく紹介されている『くれよんのくろくん』。
『くれよんのくろくん』シリーズの第1作目の作品です。
読んだ後は、思わずクレヨンでお絵かきがしたくなります。
多くの方に読まれていると思いますので、みなさん内容をご存知かもしれません。
新しいクレヨンたちが、画用紙を見つけて、色とりどりの絵を描いていたら、くろくんだけ仲間外れにされてしまいます。
元気がないくろくんを励ますシャープペンのお兄さん。
そんなくろくんが活躍できるとっておきの方法を、シャープペンのお兄さんが教えてくれて・・・
シャープペンのお兄さんが教えてくれた、くろくんが活躍できるとっておきの方法というのが、いわゆるスクラッチアートだったんです。
スクラッチアートとは、アメリカをはじめとする海外で大ブームの新しいお絵描き。
黒いスクラッチ面を専用ペンで削ると、キラキラ光るホログラムの線や、美しい色の線が出てきます。
最近本屋さんでは、スクラッチアートのコーナーができるほど、人気ですよね。
細いペンで削ると、あら不思議。
キレイな絵ができてしまいます。
めちゃくちゃキレイですよね。
これを、小さい子供でも楽しくできる方法を、『くれよんのくろくん』では教えてくれているのです。
『くれよんのくろくん』花火の絵で準備するもの
では早速準備しましょう。
- 画用紙
- クレヨン
- 竹串やつまようじなどひっかくもの
- 新聞紙
そうなんです。
結構思い立ったらすぐできます。
絵本と同じくシャープぺんでやってもいいですが、小さいお子様は力加減を調整するのが難しいので、細い芯が出てくる部分が折れてしまう可能性があります。
代替えに竹串などの、細長いものを準備するのがおすすめです。
また、ひっかいた後にカスが大量に出たので、後片付けを楽にしたいなら新聞紙などを下に引いておくと安心です。
実際に『くれよんのくろくん』と同じ方法で花火を描いてみよう
スクラッチアートをするには、手順があります。
- 全面をいろんな色で塗りつぶす
- 上から黒いクレヨンで塗りつぶす
- 竹串でひっかいて花火を描く
とにかく塗りつぶす作業が続きますので、お子様よりもパパママの作業量も必要です。
手順①全面をいろんな色で塗りつぶす
まずは、黒い面の下に隠れている、カラフルな面から仕上げていきます。
全面が、隙間なく塗りつぶされるように描きます。
こんな感じで充分です。
ただいろんな色を適当に塗っていくのでもいいですが、それだと結構大変です。
まずは、普通にお絵かきをして、その絵を元に色を塗っていくと、どこに何色を塗ろうかという迷いが減って、塗りやすくなります。
下の面では、明るい色のクレヨンを使うと、最後の仕上がりがきれいです。
手順②全面を上から黒いクレヨンで塗りつぶす
カラフルに塗りつぶすことができたら、次は上から黒いクレヨンで塗りつぶしていきます。
大丈夫です。
なるべく下のカラフルな面が見えないくらい塗りましょう。
しかし!
やってみると全面をクレヨンで塗るのって、結構大変です。
パステルのような柔らかめのクレヨンだと、滑らかで塗りやすいので、おすすめです。
画用紙が大きすぎると、黒く塗りつぶすのが大変です!
画用紙を半分に切って使うなど、初めは少し小さい紙でやってみるといいと思います。
手が汚れても気にしないようでしたら、塗り終わった後に、指でこするとムラがなくなります。
まだまだ透けて色が見えてますが、これで精いっぱいでした。
この大変さがあるからこそ、スクラッチしてできたキレイな絵に、すっかり魅了されてしまいます。
手順③竹串でひっかいて花火を描く
黒くぬれたら、最後花火の絵になるように竹串で描いていきます。
細かい線でも、大胆な線でも、とってもキレイに発色して、楽しいです。
『くれよんのくろくん』のように、花火を描くのも、きれいに仕上がります。
ママの花火のお手本を見ながら、まずは花火を描いてみる。
そのうち、「スクラッチ」が楽しくなってきて、大胆な線をたくさん描いていました。
なんだか、ぐしゃぐしゃですが、本人は大満足の笑顔。
またやりたい!と言って喜んでいたので、雨が続いたり猛暑で外遊びができないときにはぴったりの遊びです。
小さな紙を使って、スクラッチアートでメッセージカードを作っても、素敵ですね。
クレヨンをかなり使う(特に黒)ので、クレヨンがすごく短くなります!!
絵本でも、最後に出てくるくろくんはかなり短くなっています。
実際に我が家の黒のクレヨンも、最終的に半分ほどの短さになってしまいました。
まとめ|『くれよんのくろくん』の花火は実際にやってもきれい
雨の日におでかけができないと、子供たちはおうち遊びに飽きてしまって、ママが何か新鮮な遊びを考えなけれならないということになります。
そんな時に『くれよんのくろくん』の花火の絵あそびはぴったりです。
- 紙
- クレヨン
- 竹串やつまようじなどひっかくもの
- 新聞紙(あれば)
絵本の方も、もちろんおすすめですよ。
最後に、クレヨンでするスクラッチアートのポイントをまとめておきます。
- テーブルが汚れないよう新聞紙などを敷く。
- 下絵は明るい色で塗る。
- 画用紙はなるべく小さくする。
遊びに飽きて困ったときは、ぜひやってみてください。
大人もびっくりするくらい、きれいな絵ができて、楽しいですよ!
◆おうち遊びなら「カルタ」がいち押しです。ひらがなを覚えるのに我が家では大活躍しました!
3歳でひらがなは読めるの?遊びながらひらがなを覚える5つの方法
◆そろそろ遊びだけでなく、学習も始めたいということなら人気の幼児向け通信教育8社を比較しています。無料教材がもらえるので、雨の日のおうち遊びに困ったときに使えますよ。
コメント